球界ニュースの見方が180度変わる本
登録者80万人超のYouTube「Satozaki Channel」が話題沸騰!
なぜ、ポストシーズンで「下剋上」が起こるのか?
なぜ、「新庄日本ハム」と「立浪中日」は差がついたのか?
なぜ、第2の「古田敦也」「谷繁元信」「里崎智也」は現れないのか?
なぜ、ネット上のプロ野球情報はウソばかりなのか? …etc.
誰も書けなかった「球界の定説」と「非常識」へのド正論!
日本プロ野球がメジャーリーグに負けないための「具体的提言」が満載!
私だけが知る「球界裏情報」を、すべて書く!
本書では、野球界で「いま、話題になっている、
あるいはみなさんが疑問に思っているであろう出来事」について、
余すことなくお話ししていくことにした。
私の独断と偏見による考えもあるので、
「それは違うだろう」と異論を挟みたくなるような人も
いるかもしれない。
本書によって、球場で見る野球とは違ったおもしろさについて、
私の目線から率直に感じていることを、
読者のみなさんにお届けできたら幸いである。(「はじめに」より)
【目次】
第1章 なぜ、第2の「古田敦也」「谷繁元信」「里崎智也」は現れないのか?―球界にはびこる「正捕手」への誤解
第2章 なぜ、ポストシーズンで「下剋上」が起こるのか?―本当は「法則」などない逆転のプロ野球史
第3章 なぜ、「新庄日本ハム」と「立浪中日」は差がついたのか?―令和時代に求められる監督像
第4章 なぜ、ポスティングシステムは物議を醸すのか?―「上沢式FA」があぶり出した本当の問題点
第5章 なぜ、ずっと「投高打低」が続くのか?―間違いだらけの「記録」の読み方
第6章 なぜ、沢村賞のハードルは下げられないのか?―「分業」の時代にふさわしい投手の評価
第7章 なぜ、ネット上のプロ野球情報はウソばかりなのか?―ファンとメディアの正しいつきあい方
第8章 なぜ、コーチよりYouTuberのほうが稼げるのか?―「里崎チャンネル」ぶっちゃけ話
里崎智也(さとざき・ともや)
1976年5月20日徳島県生まれ。鳴門工業高校、帝京大学を経て、1998年、千葉ロッテマリーンズからドラフト2位指名を受け入団。2005年にチームの日本一に貢献。2006年のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)では正捕手として日本を世界一に導き、ベストナインに選出される。2008年、北京五輪日本代表に選出。2010年にレギュラーシーズン3位から日本シリーズを制覇し、「史上最大の下剋上」として抜群の勝負強さを見せつけた。2014年に現役を引退。1000試合以上出場した捕手では日本プロ野球最年少となる通算捕逸20個の記録を持つ。同年9月よりビックリマン終身名誉PR大使に就任。2015年1月より千葉ロッテマリーンズのスペシャルアドバイザーに就任。同年、日刊スポーツ野球解説者に就任。2019年にYouTubeチャンネル「Satozaki Channel」を開設。著書に『非常識のすすめ』(KADOKAWA)、『エリートの倒し方』(飛鳥新社)、『シンプル思考』(集英社新書)、『YouTube『里崎チャンネル』はなぜ当たったのか』(徳間書店)ほか多数。
著者:里崎智也
発売日:2025年3月20日
ISBN:978-4-909979-76-6
判型・ページ数:四六判・208ページ
定価:本体1,600円+税
0コメント